いい気分でいると気づかないのですが、そうでないときありがたく気付かされます。
うっかりと低いエネルギーに身を置いてしまうと、あれよあれよというまに・・・。
相手が悪いんじゃないです。結局はチャンネルをあわせた自分の責任です。
ゴシップ、人のウオッチング、過去のいやなことなどに注目すると、
低いエネルギーを自分に与えることになり、自分にどよ〜んとした経験がやってきます。
低いエネルギーはラジオの周波数みたいなもので、素敵なエネルギーを遠ざけてしまいます。
だから自分にとって値する楽しいもの、ワクワクするもの・こと、素敵な予定を一番にいれましょう。
そうして、もっともっと素敵なことをやっていきましょう。
小さな場所のお掃除、未完了の小さな用事など。
楽しいイベント、欲しかったものを自分に与える、美容院に行く、
身の回りを整える。・・なんでもいいです。
やる気のでないときは、切り替え切り替え!喜びを人に与えるには自分から。
同時にさわやかに断る対応もお勉強ですね。
先日の津端ひでこさんのお言葉がいいなあ、と思ったのは、自分に集中していて
愛の押し売りがないということ。
ドミニクローホーさんの「限りなく少なく豊かに生きる」最近のお風呂文庫になりつつあり
なんども読んでいます。
貴重な時間を自分に与え、不要なものを手放す。
切り替えの技におすすめです。